香川県高松市で開催された「庵治ストーンフェア2025」に行ってきました。
弊社のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
南島原市、小浜町を中心にお墓を専門にお仕事をさせていただいております、門畑(かどはた)石塔店の門畑です。
先日、香川県高松市のサンメッセ香川で「庵治ストーンフェア2025」が二日間にわたって開催されました。
「庵治ストーンフェア」は日本を代表する銘石「庵治石」の採掘・加工業者らが一堂に会する産地の一大イベントです。一昨年、昨年に引き続き、今年も参加してまいりました。
今回は大々的な企画展・イベントはありませんでしたが、墓石をはじめ、石を使用した様々な商品の展示ブースが出展されていました。また、毎回好評の「大丁場見学ツアー」、「アームレスリング大会」が行われました。
今回はあまり数が多くないのですが、出店ブースで撮った画像をいくつかご紹介します。
ファントーニ彫刻(立体彫刻の技法)で彫刻されたサンプルプレート。
伊予の青石で作られた様々な製品。(数珠、念珠、骨壺、位牌、ボールペン、アクセサリー、ループタイなど)
いろいろなサイズの石臼。抹茶、蕎麦、コーヒー等を挽くデモンストレーションが行われていました。
大島石の自然石を使用したコンパクトな墓石。原石の土台に磨きをかけた竿石を組み合わせています。
2種類の石のコンビネーション墓石。
原石と磨きをかけた庵治石のコンビネーション墓石。
こちらのブースでは、ペットを含めた手元供養の様々な製品が並んでいました。
庵治ストーンフェアは全国規模の催しなので、他の地域の石屋さんとの交流や情報交換ができるのが楽しみでもあり、刺激もたくさんいただきます。今回もたいへん勉強になりました。多様化する供養のニーズに対応できるよう、これからも新しい技術や業界の情報などを積極的に学び吸収していきたいと思っています。