文字・戒名彫刻
お墓や墓誌等へのお名前彫刻は 30,000円/1名様(税込)~ で承っております。
基本的に現地にて作業をさせていただきます。現地での対応が難しい場合は、彫刻する部分の石を工場へ持ち帰り、彫刻をいたします。
★追加彫刻と金箔入れの工程について、詳しくはブログでもご紹介しています>>
金箔棹石
金箔棹石は 5,500円~/文字(税込) 承ります。(※既存のお墓への金箔の入れ直しも承ります)
一文字一文字、丁寧に仕上げます。どの種類・色の墓石でも、家名がハッキリ、くっきり、遠くからでも綺麗に見えます。




古くなった金箔部分の貼り替えは、とてもよくご依頼いただく内容の一つです。きれいに丁寧に、金箔を仕上げます。
金箔戒名
戒名部分への金箔の入れ直しは 3,300円~/戒名(税込) で承ります。(彫刻されている文字の大きさ等で、お見積りをいたします)


彫刻修繕小文字
すでに彫刻をされている文字(戒名などの小文字)の修繕は 22,000円(税込)~ 承ります。彫刻してもらわれた文字が間違ってしまっている。また、ご事情で1名分のお名前をお消しになりたいなどのご要望にご対応いたします。
文字の他に、家紋の修正のご依頼も承っております。
家紋の修正1


家紋の修正2


ご納骨のお手伝い
ご納骨のお手伝いは 11,000円(税込)~ 承っております。ご納骨式の前に、納骨室内の状態の確認、納骨室当日の準備などを行います。ご希望の方には読経を依頼できるお寺様のご紹介もいたします。
カケ修理
墓石のカケ修理は 11,000円(税込)~ 承ります。お墓のカケの大きさや石の状況(建てられてからの年月や風化具合)によって、お見積りをいたします。
花立のリフォーム
5,500円(税込)/本~ で承ります。(※筒のステンレスは別)ステンレスの着脱式タイプへのリフォームがとても人気です。
ステンレスの着脱式タイプの花立へリフォーム
石の花筒の穴を、ステンレス製の花筒が入るように機械で加工しました。「今までは、手桶で何度も水を運んで、花筒の中が綺麗になるまで水で洗い流す必要がありましたが、リフォーム後は、ステンレス部分を外して水汲み場まで持っていくことができるので、掃除がとても楽になり、清潔に保てるようになりました。」とお喜びいただきました。
お墓の傾き直し
お墓の傾き直しは 55,000円(税込)~ 承ります。お墓の傾きを放っておくと、大きな損壊に繋がりかねません。安心してお参りいただけるお墓へ、リフォームいたします。


地盤の沈下が原因とみられるお墓の傾きが生じており、基礎工事からやり直して墓石を据え直しました。
お墓のクリーニング
お墓のクリーニングは 66,000円(税込)~ 承ります。 普段のお墓参りでは落とすことのできない頑固なカビや汚れなどの黒ずみを、専用の洗剤や道具を使用し綺麗にします。
クリーニング例1
お墓の色もわからないほどに黒カビや苔などの汚れが付着してしまっています。
このように綺麗になりました!右側のお墓は金箔の入れ直しも同時にご依頼いただきました。お客様には「建て直したみたいに綺麗になって嬉しいです。お墓だけでなく足元も綺麗になったので、掃除もしやすくなりました!」とお喜びいただきました。
クリーニング例2
お墓本体についていた頑固な汚れは全て綺麗に除去し、竿石だけでなく各所の金箔の入れ直しも同時にご依頼いただきました。「お参りするたびに気になっていたので、綺麗にすることができて良かったです。」とお喜びいただきました。
クリーニング例3
唐津石特有の苔がお墓全体にびっしりと生えていました。
クリーニングと金箔の貼り直しで、見違えるようにすっきりとしたお墓になりました。
クリーニング例4
高圧洗浄で土台の石積み部分や土間部分の苔やカビの汚れが落ちて、きれいになりました。
クリーニング例5
高圧洗浄でクリーニングを行いました。墓石の苔や黒ずみが落ちて石の元の色が蘇り、土間もスッキリときれいになりました。
クリーニング例6


高圧洗浄でクリーニングを行い金箔を入れ直しました。墓石の苔や汚れが落ちて石本来の色が蘇り、スッキリときれいになりました。
クリーニング例7
クリーニング例8






墓地草刈り
墓地の草刈りは 11,000円(税込)~ 承ります。 特に夏場に「草刈りをしても雑草が次々生えてきて困る!」というご相談や、「だんだんと年を重ねるごとに草取りがきつくなってしまって・・・」というご相談などをよくいただいています。
雑草対策
石貼り工事による雑草対策
土間改修工事(石貼り/コンクリート&玉砂利による雑草対策)
リフォーム・改修工事
地上納骨式へリフォーム/外柵の新設
地下納骨式のお墓を観音開きの地上納骨式にリフォームしました。新たに外柵を設置し、再研磨した石塔と法名塔を据え直しました。
お墓の建替え
50年程前に建てられたお墓を全て解体し、隣との境界に余裕を持たせて外柵を設置し、お参りや管理のしやすいお墓に建て直しました。
土間・天板の改修工事
砂利敷きだった土間と納骨室の天板を石貼りにしました。墓石の磨き直し、金箔の入れ直しも行い、物入れ兼ベンチを新設しました。
観音開きのお墓へリフォーム/土間改修工事
土間の改修工事
併せて墓石・法名碑のクリーニング、金箔の入れ直しも行いました。
天板の改修工事
コンクリートにヒビが入るなど老朽化していた天板部分の改修工事を行いました。
お墓の建替え


老朽化した墓地を基礎工事からしっかりと行い、納骨室を観音開きにして建て替えをいたしました。長年大切に守って来られた竿石はきれいにクリーニングをして据え直しました。
入口階段の改修工事
段差が大きかった入口階段のリフォームを行いました。段を増やし、上り下りしやすくなりました。
お墓の引越し・移設
「高台にあるお墓を、住まいの近くに引っ越しさせたい」「実家のお墓を住まいの近くに移したい」など、お困りの方はお気軽にお問合せください。
お墓の引越しの実例
お墓を建てた後、時間が経つにつれ「汚れが目立つようになった」「墓石が欠けてしまった」など、様々なお悩みが出てお困りの方も多いと思います。そんな際に、どんな細やかなご要望でも、親身になってご対応いたします。当店で建てさせていただいた以外のお墓でも、よろこんでご対応をいたします。お見積りやご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。